最近、ミニマニストという言葉をよく耳にするようになりました。
ミニマニストとは、持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。
自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語のようです。
これからの時代は合理的でシンプルなもの選びや、
思考が重要になってくると感じます。
お金の使い道も
これからの自分の将来の為になる使い方に変わってくるのではないでしょうか?
私は家族でインドネシアに3年間移住し、実際に生活してみて
すっかりミニマニストとなりました。
東南アジアの人々は決して裕福とは言えない人達をよく見かけます。生活様式も日本の昭和40年代のような(最近はだいぶ近代化が進みましたが、、)暮らしぶりをしています。
彼らの多くは
洗濯機やテレビ、生活必需品などは高くて買えないので
何回も何回も直しながら丁寧に使います。
衣類も破けて直しては、そのお下がりを家族で使いまわします。
以前、うちのバリの自宅のソファが壊れてしまい、
廃品場に捨てにいったら、お手伝いさんがまだ使える!といって、一度捨てたソファにもかかわらず、回収し手縫いで直してくれた事がありました。
日本だったら考えられないなぁと思いつつも、物の有り難みや、物を大切に使う事の素晴らしさなど、バリ人から教えられ
改心した覚えがあります。
その頃から私はミニマニストになりました。物では埋められない、心の充足こそが本当の幸せなんだと気づいたからです。
案外、本当に必要な物って少ないもんですよ。
#仙台駅徒歩3分#レンタルオフィス#創業支援
#サテライトオフィスに最適#動画編集代行#撮影スタジオ付き
#youtuber
内覧をご希望の方のお問い合わせはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■ADRESS
〒980–0021
仙台市青葉区中央4−2−9 SUGA–DUNビル中央
■TEL
022−748−4038 Neo Breakthrough Sendai 事務局
080−1807–0921 國井
■MAIL
info@neobreakthrough.com
■https://neobreakthrough.com/